[16F~20F]
かなり大切な階層。しかしかなり運に左右される階層です。
16Fはモンハウ率、出店率ともに高く設定されていますから、まずはモンハウの有無を確認します。開幕モンハウだったら腹をくくりましょう。部屋の形状や味方の配置など、運が良ければ生き残ることも出来ると思います。ただ被害は避けられません。私の経験だと敵のリリパットの外した矢が大型地雷を起動させ、味方が壊滅したことがあります。通常モンハウの罠設置率から考えれば十分にあり得る話です。そうなったらコントローラーを投げるしかありません。
モンハウの有無は処理の重さで簡単に判断できます。
モンハウを見つけて壊滅後、あるいはモンハウがなかったとして、まずするべきことは罠チェックです。この階層でするべき最優先事項は毒矢の罠・錆びの罠を探すこと。もちろん狙いはスモコンによるスモグル捕獲、そしてレベル20に向けての経験値獲得です。モンハウがあった場合はまずそこで目的の罠が見つかると思いますが、なければ最悪の場合罠自体が存在しない可能性があります。そうなったら自力でスモグルを起こすしかありません。もしスモコンが出来るような状況だったとしても、野生のスモグルは出来る限りポポロで倒して捕獲出来る可能性を高めておくべきでしょう。
スモコンする場合は弱化役を高レベルモンジャにし、あとはホイミンとスモコンで捕獲したスモグル(倒し役兼二次分裂要員)を3匹ほど並べておき、ポポロは味方一匹を連れて巡回に出ます。巡回のお供はタンギーがもっとも優秀ですが、スラリンやベスターでも問題はありません。巡回しながらメルモンを狩っていきます。うまくこの時点でメルモンが起きてくれたら、味方をスモグルとホイミンとメル以外はすべて解雇してしまっても構いません。タンギーやスラリン等はメルモンが起きるまでのつなぎです。今後はスモコンでの二次分裂にも役立つスモグルが壁役を務めてくれるでしょう。
20Fまでにはメンバーを総入れ替えし、ホイミン×3、スモグル×5、メルモン×2の10匹体制を目指しましょう。
16Fはスモコンさえ設置出来ればかなり順調に進むはずです。毒矢がなかったりした場合は手動でスモコンする方法を考えてください。どのみちスモグルを捕獲するにはスモコンが一番効率が良いですし、経験値やアイテムも稼げます。
17Fも16Fと同様に罠を探しますが、見つからない可能性もあるのでさっさと降りても良いと思います。リアル時間も大切にしましょう。
18F~19Fには鉄犬が出るので、水がめを使ってスモコンをします。できればW字型の通路があればそこでスモコンをしたいです。というか水が確保出来るのであれば是非Wスモコンをしましょう。ここで確実にスモコンをするスキルが中級と上級の差になります。犬があまり沸かない等で殺人鬼を使う場合にはよく考えましょう。水があるのならば問題ないですが、水がない状況で殺人鬼に水を使ってしまうと、後で犬が沸いた場合に損をすることになります。
もしここで毒矢や錆び罠が見つかった場合は、スモグル殴り合いスモコンをしましょう。殴り合い型のスモコンが異世界の中でもっとも稼げる形になるので、おいしいです。W殴り合いスモコンが出来たら最高です。この階層の殴り合いスモコンはかなり効率が良いので、20Fでスモコンしない人はここで目薬草を使ってしまっても良いです。
この階層ではスモコン部屋の隣の部屋に強い仲間を一匹配置しておかないと、新規で起き犬が沸いたときに大惨事になる可能性があります。
スモコンで大量にアイテムが出るので取捨選択に困ると思いますが、持ちきれない場合は、ここは思い切ってスモコンに使うアイテム以外はすべて捨てていきましょう。石や目つぶし草やミミックは杖や回復壺よりも貴重です。できればスモコンアイテムは大砲の壺等に収納しておきたいです。
20F
壊滅したらスモコンすることを考えましょう。ただし風まで3時間ほどかかるので、面倒な人はやらなくても問題ありません。ただ、水がめ追加のために出来る限りスモコンしておきましょう。
21Fからが本番。キラーマを何匹そろえられるかで将来的に得られるアイテム、経験値がかなりかわってきます。
PR
まずは階層別攻略 低層編
【1~5階】
水瓶を拾うことだけが目標。いわゆる水瓶ループです。普通の人は1階だけでループしたりするみたいですが、1階だけを回るのもそこそこ時間かかる上、モンハウも店もないので効率悪いです。私は水瓶を拾えるまではスラリンorベスターだけ連れて適当プレイで降りていきます。地雷や泥罠を踏んだらリセット。水瓶を拾えたら即慎重プレーに切り替えます。
5階で水瓶を拾った場合、少し経験値が不足気味になりますがここからきちんと粘れば十分取り返せます。
ちなみに高レベルクリアをガチで目指すなら、祝福+水瓶ループや水瓶+水瓶ループをするのもありです。スモコンはどれだけ上手い人がやっても序盤のアイテム運が最後まで影響してくるので、出だしが肝心です。
ちなみに私が初めてレベル99クリアしたときは、12階までに水瓶2個でした。
【6~10階】
ホイミンを仲間にし、ペンコンで本体のレベルと仲間のレベルを上げることが目標。いわゆるホイミンループです。がんばってループしておいてください。すべての階層で粘るのは当然ですが、発生したホイミンをすべて狩っても3匹起きない可能性があります。ハラモチなしダブルホイミン止まりですと今後がしんどいので、自軍の状況を考慮してリセットもありでしょう。
ちなみに10階終了時で必要な仲間は、トリプルホイミン以上、高レベルモンジャが1匹以上、スラベスドラキチその他ペンギン等が4匹以上の計8匹です。前衛キャラはもう少し少なくても耐えられますが、16Fで開幕モンハウを引くリスクに備えて、少し充実しているくらいがちょうど良いです。
ちなみに10階は発掘階です。発掘・ペンコン・ホイミン勧誘をすべて完璧にこなすのは不可能なので、自分なりに効率の良い過ごし方を考えましょう。
ちなみに私の案としては、使い捨て用のドラきちを8階くらいから育てておき、10階ではそいつを連れて罠チェックなしでダッシュ巡回するという方法。引っかかりを探しつつ少ないターンで毒矢や弱化の罠を引ける可能性があるのがメリットです。地雷をおそれる必要もありません。うまくいけば、保存等を発掘した後、十分な時間をかけてじっくりペンコンすることができます。その代わり失敗すれば落とし穴におちてテンションがた落ちですw まあどうするかはプレイヤー次第でしょう。
【11~12階】
ラストペンコン階です。レベル14くらいを目指して経験値を稼ぎましょう。余裕があるのならペンギンを育てておくと、メル加入までエースとして活躍できます。
レベルがひくい仲間がいれば13階以降の待機に耐えられるレベルまでは育てておくと良いです。残りの経験値はすべてホイミンへ。ホイミンは今後経験値を与える機会が激減しますので、育てられる時に育てておくのが吉でしょう。
【13~15階】
前衛でホイミンを囲んで待機です。これ最安定。放流すると石像やアヤカで旅が終了する可能性があります。ポポロはホイミンを一匹つれて巡回。そこでオニオンからパンを稼いだりホイミンに経験値を上げたり、出来ることはすべてしておきます。即降りはもったいないです。←見込みのない冒険であれば即降りしてさっさとスモコン開始すべきですが、ガチでレベル99を目指すなら、少しでも自軍の状況を充実させておく必要があります。
【1~5階】
水瓶を拾うことだけが目標。いわゆる水瓶ループです。普通の人は1階だけでループしたりするみたいですが、1階だけを回るのもそこそこ時間かかる上、モンハウも店もないので効率悪いです。私は水瓶を拾えるまではスラリンorベスターだけ連れて適当プレイで降りていきます。地雷や泥罠を踏んだらリセット。水瓶を拾えたら即慎重プレーに切り替えます。
5階で水瓶を拾った場合、少し経験値が不足気味になりますがここからきちんと粘れば十分取り返せます。
ちなみに高レベルクリアをガチで目指すなら、祝福+水瓶ループや水瓶+水瓶ループをするのもありです。スモコンはどれだけ上手い人がやっても序盤のアイテム運が最後まで影響してくるので、出だしが肝心です。
ちなみに私が初めてレベル99クリアしたときは、12階までに水瓶2個でした。
【6~10階】
ホイミンを仲間にし、ペンコンで本体のレベルと仲間のレベルを上げることが目標。いわゆるホイミンループです。がんばってループしておいてください。すべての階層で粘るのは当然ですが、発生したホイミンをすべて狩っても3匹起きない可能性があります。ハラモチなしダブルホイミン止まりですと今後がしんどいので、自軍の状況を考慮してリセットもありでしょう。
ちなみに10階終了時で必要な仲間は、トリプルホイミン以上、高レベルモンジャが1匹以上、スラベスドラキチその他ペンギン等が4匹以上の計8匹です。前衛キャラはもう少し少なくても耐えられますが、16Fで開幕モンハウを引くリスクに備えて、少し充実しているくらいがちょうど良いです。
ちなみに10階は発掘階です。発掘・ペンコン・ホイミン勧誘をすべて完璧にこなすのは不可能なので、自分なりに効率の良い過ごし方を考えましょう。
ちなみに私の案としては、使い捨て用のドラきちを8階くらいから育てておき、10階ではそいつを連れて罠チェックなしでダッシュ巡回するという方法。引っかかりを探しつつ少ないターンで毒矢や弱化の罠を引ける可能性があるのがメリットです。地雷をおそれる必要もありません。うまくいけば、保存等を発掘した後、十分な時間をかけてじっくりペンコンすることができます。その代わり失敗すれば落とし穴におちてテンションがた落ちですw まあどうするかはプレイヤー次第でしょう。
【11~12階】
ラストペンコン階です。レベル14くらいを目指して経験値を稼ぎましょう。余裕があるのならペンギンを育てておくと、メル加入までエースとして活躍できます。
レベルがひくい仲間がいれば13階以降の待機に耐えられるレベルまでは育てておくと良いです。残りの経験値はすべてホイミンへ。ホイミンは今後経験値を与える機会が激減しますので、育てられる時に育てておくのが吉でしょう。
【13~15階】
前衛でホイミンを囲んで待機です。これ最安定。放流すると石像やアヤカで旅が終了する可能性があります。ポポロはホイミンを一匹つれて巡回。そこでオニオンからパンを稼いだりホイミンに経験値を上げたり、出来ることはすべてしておきます。即降りはもったいないです。←見込みのない冒険であれば即降りしてさっさとスモコン開始すべきですが、ガチでレベル99を目指すなら、少しでも自軍の状況を充実させておく必要があります。
罠チェックしないポポロ異世界さんのプレイスタイルをまねてやってみました。っていうか自分の場合は手抜きしたかっただけですけど。
1階でスラリンと巨パン、2階でベスターでとりあえず進める。3階で未識別壺を2つ拾うがどちらもフカゴ(いわゆる普通火薬合成の略称)。テンション低いまま進めます。
4階~5階はパン的に余裕があったので結構粘るもモンジャは起きず。
6階、開幕モンハウ(汗 前階でしっかり回復出来ていなかったベスターが消し飛ぶ。
しかしものすごい量のホイミンに囲まれ、スラリンともども奇跡的に生還。
珍しかったので画像保存
モンハウ跡地で巨パンを拾い食料事情は万全。しかし泥罠が怖いので巨パン3つをフカゴの壺へ。別のフカゴ壺に
剣2つ入れると合成であることが判明。食料いれた壺が火薬だと面倒だったが後に普通の壺と判明。
6階ではモンジャとホイミンを1匹ずつ起こし7階へ。
7階。ホイミン2連続起きでトリプルホイミン余裕でした。しかしスモコンのときは起きないくせにひどい奴だ。前衛がスラリンとモンジャだけだから有効に使えないんですよね。。。どうせ地雷で死ぬし。
8階。巡回中に保存4。結構粘れていたのでこの階でレベル10に。レベル10になる前は5匹連れて巡回していましたが、通路の途中で水路ペンギンに襲撃されて焦りました。正直こうなると有効杖がないかぎり即詰の可能性があるので。。。今回は運良く変化の杖を持っていたので問題なく撃退。
9階。開幕部屋に毒矢があったからペンコンしようとしたら地雷。スラリン、ホイミンが消える。。。。ご挨拶ですね。。しかし今回の冒険は最後までホイミンの出現率異常だったので10階上る前にトリプルホイミンに戻せました。
10階。目薬草飲んで進めると錆罠。ペンコンセットして放置していたらいつの間にか崩壊。大被害。。。。
普段はこんなではないのに。。。仲間はドラきち一匹に。
11階から。どうせ戦力外と分かっていたがどらきちだけでは寂しいのでペンギンとブレスを仲間に加え、ほぼ巡回降りで進めます。祝福坪6を拾う。
16階 モンハウあり。凡ミスでどらきちがシボンヌ。。。そして後を追うようにペンギン、ブレスも脱落。
ゴレムスが2匹起きたがどちらも死亡。そしてポポロ無双へ。。。。。
17階 このゾーンはポポロ無双だと長く持たないので、持っている杖や石を使い切るつもりで全力勧誘。ぎりぎりでメルが起きる。この段階でのメルの強さには毎度のことながら感動しますねー。
18階、19階。パンが大量にあったため風まで粘って勧誘、育成。ハエ3、キーメ1が起きる。運良すぎですね。
20階。前衛が5匹もいれば20階なんて楽勝ですよ!!
とくにキメラは回復が早いので上手くローテ出来ればかなり粘ります。壊滅後はアイテム回収、勧誘。メル追加。
21~25階 パンがあまり拾えないフロアなので巡回降り。勧誘運に内心期待してたが何も起きずorz
保存4を新たに拾う。途中でハエが地雷で爆死。
26~30階 適時マドコンしながら進む。しかしここのフロアの仲間もそれなりに強いですね。ジョン、カーメン、ゾマを仲間に加えましたが、どれも活躍してくれました。とくにカーメンは強いです。
力1なのはどうにかならないのか。。。。。
31~36階。
世界樹識別。そして店長いる前でバカ種を飲んでしまい即行消費。祝福坪に入れる暇もなかった。。。。
即降りを繰り返して36Fへ。ゾマが普通に戦死。
そして36階。開幕メガンテなのに気づかず足踏みしていたら、いつの間にかポポロ無双に。
私は普段こんなこと言わないのですが、
アホすぎワロタwwwwww
orzorzorz
やる気なくして諦める。
無理勧誘が何回かあったし、どらきちを無駄死にさせたのは明らかにプレーヤーのミスだったので反省点の多い冒険でした。次はがんばるぞ!