性格の悪い日記及びトルネコ3ポポロ異世界並びにシレン。
一応、税理士試験の挑戦記も
まずは階層別攻略 低層編
【1~5階】
水瓶を拾うことだけが目標。いわゆる水瓶ループです。普通の人は1階だけでループしたりするみたいですが、1階だけを回るのもそこそこ時間かかる上、モンハウも店もないので効率悪いです。私は水瓶を拾えるまではスラリンorベスターだけ連れて適当プレイで降りていきます。地雷や泥罠を踏んだらリセット。水瓶を拾えたら即慎重プレーに切り替えます。
5階で水瓶を拾った場合、少し経験値が不足気味になりますがここからきちんと粘れば十分取り返せます。
ちなみに高レベルクリアをガチで目指すなら、祝福+水瓶ループや水瓶+水瓶ループをするのもありです。スモコンはどれだけ上手い人がやっても序盤のアイテム運が最後まで影響してくるので、出だしが肝心です。
ちなみに私が初めてレベル99クリアしたときは、12階までに水瓶2個でした。
【6~10階】
ホイミンを仲間にし、ペンコンで本体のレベルと仲間のレベルを上げることが目標。いわゆるホイミンループです。がんばってループしておいてください。すべての階層で粘るのは当然ですが、発生したホイミンをすべて狩っても3匹起きない可能性があります。ハラモチなしダブルホイミン止まりですと今後がしんどいので、自軍の状況を考慮してリセットもありでしょう。
ちなみに10階終了時で必要な仲間は、トリプルホイミン以上、高レベルモンジャが1匹以上、スラベスドラキチその他ペンギン等が4匹以上の計8匹です。前衛キャラはもう少し少なくても耐えられますが、16Fで開幕モンハウを引くリスクに備えて、少し充実しているくらいがちょうど良いです。
ちなみに10階は発掘階です。発掘・ペンコン・ホイミン勧誘をすべて完璧にこなすのは不可能なので、自分なりに効率の良い過ごし方を考えましょう。
ちなみに私の案としては、使い捨て用のドラきちを8階くらいから育てておき、10階ではそいつを連れて罠チェックなしでダッシュ巡回するという方法。引っかかりを探しつつ少ないターンで毒矢や弱化の罠を引ける可能性があるのがメリットです。地雷をおそれる必要もありません。うまくいけば、保存等を発掘した後、十分な時間をかけてじっくりペンコンすることができます。その代わり失敗すれば落とし穴におちてテンションがた落ちですw まあどうするかはプレイヤー次第でしょう。
【11~12階】
ラストペンコン階です。レベル14くらいを目指して経験値を稼ぎましょう。余裕があるのならペンギンを育てておくと、メル加入までエースとして活躍できます。
レベルがひくい仲間がいれば13階以降の待機に耐えられるレベルまでは育てておくと良いです。残りの経験値はすべてホイミンへ。ホイミンは今後経験値を与える機会が激減しますので、育てられる時に育てておくのが吉でしょう。
【13~15階】
前衛でホイミンを囲んで待機です。これ最安定。放流すると石像やアヤカで旅が終了する可能性があります。ポポロはホイミンを一匹つれて巡回。そこでオニオンからパンを稼いだりホイミンに経験値を上げたり、出来ることはすべてしておきます。即降りはもったいないです。←見込みのない冒険であれば即降りしてさっさとスモコン開始すべきですが、ガチでレベル99を目指すなら、少しでも自軍の状況を充実させておく必要があります。
【1~5階】
水瓶を拾うことだけが目標。いわゆる水瓶ループです。普通の人は1階だけでループしたりするみたいですが、1階だけを回るのもそこそこ時間かかる上、モンハウも店もないので効率悪いです。私は水瓶を拾えるまではスラリンorベスターだけ連れて適当プレイで降りていきます。地雷や泥罠を踏んだらリセット。水瓶を拾えたら即慎重プレーに切り替えます。
5階で水瓶を拾った場合、少し経験値が不足気味になりますがここからきちんと粘れば十分取り返せます。
ちなみに高レベルクリアをガチで目指すなら、祝福+水瓶ループや水瓶+水瓶ループをするのもありです。スモコンはどれだけ上手い人がやっても序盤のアイテム運が最後まで影響してくるので、出だしが肝心です。
ちなみに私が初めてレベル99クリアしたときは、12階までに水瓶2個でした。
【6~10階】
ホイミンを仲間にし、ペンコンで本体のレベルと仲間のレベルを上げることが目標。いわゆるホイミンループです。がんばってループしておいてください。すべての階層で粘るのは当然ですが、発生したホイミンをすべて狩っても3匹起きない可能性があります。ハラモチなしダブルホイミン止まりですと今後がしんどいので、自軍の状況を考慮してリセットもありでしょう。
ちなみに10階終了時で必要な仲間は、トリプルホイミン以上、高レベルモンジャが1匹以上、スラベスドラキチその他ペンギン等が4匹以上の計8匹です。前衛キャラはもう少し少なくても耐えられますが、16Fで開幕モンハウを引くリスクに備えて、少し充実しているくらいがちょうど良いです。
ちなみに10階は発掘階です。発掘・ペンコン・ホイミン勧誘をすべて完璧にこなすのは不可能なので、自分なりに効率の良い過ごし方を考えましょう。
ちなみに私の案としては、使い捨て用のドラきちを8階くらいから育てておき、10階ではそいつを連れて罠チェックなしでダッシュ巡回するという方法。引っかかりを探しつつ少ないターンで毒矢や弱化の罠を引ける可能性があるのがメリットです。地雷をおそれる必要もありません。うまくいけば、保存等を発掘した後、十分な時間をかけてじっくりペンコンすることができます。その代わり失敗すれば落とし穴におちてテンションがた落ちですw まあどうするかはプレイヤー次第でしょう。
【11~12階】
ラストペンコン階です。レベル14くらいを目指して経験値を稼ぎましょう。余裕があるのならペンギンを育てておくと、メル加入までエースとして活躍できます。
レベルがひくい仲間がいれば13階以降の待機に耐えられるレベルまでは育てておくと良いです。残りの経験値はすべてホイミンへ。ホイミンは今後経験値を与える機会が激減しますので、育てられる時に育てておくのが吉でしょう。
【13~15階】
前衛でホイミンを囲んで待機です。これ最安定。放流すると石像やアヤカで旅が終了する可能性があります。ポポロはホイミンを一匹つれて巡回。そこでオニオンからパンを稼いだりホイミンに経験値を上げたり、出来ることはすべてしておきます。即降りはもったいないです。←見込みのない冒険であれば即降りしてさっさとスモコン開始すべきですが、ガチでレベル99を目指すなら、少しでも自軍の状況を充実させておく必要があります。
PR
この記事にコメントする