忍者ブログ
性格の悪い日記及びトルネコ3ポポロ異世界並びにシレン。 一応、税理士試験の挑戦記も
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第一幕 ANOTHER

 子供はすべて天使であるわけではない

「美しいこと、悪意のないこと、強いこと、賢明なること、愛されていること、そのどれも、我々を天上に連れていくことはできない」

 意味深な寓話から始まる、デモニックの第一幕第一章です。この章では主人公ジョシュア・フォン・アルニムの姉であるイブノアが登場します。
 彼女は妖精のように美しい少女でした。そして、彼女の家は公爵家であることもあり、誰もが彼女のことをお姫様のように扱いました。彼女は両親から愛され、望むものは何でも手に入れることが出来ました。彼女の敵になるようなものは、どこにもありません。
 彼女はこの世で幸せな少女。そんな記述が続きます。

 しかし彼女は白痴でした。彼女は紛れもなく幸せな存在でしたが、それは彼女が幸福の裏にある概念……貧困や痛みや未来への恐怖……そういうものを感じる能力がなかった故のことでした。なんだか、冒頭の寓話と関連しているように思います。

 そんなイブにとって、重要な人物が二人います。
 一人はジョシュア・フォン・アルニム。彼女には音楽を理解する力はなくとも、歌を歌う弟を愛することは出来ました。
 そしてもう一人はテオスティッド・ダ・モロ。序章で出ていた敵っぽい若者です。彼はイブの婚約者でした。しかしイブが彼のことを愛しているという記述はあまりなく、むしろこの章からはテオの方がより強くイブのことを想っているというような印象を受けました。二人でジョシュアの出演する公演を見に行ったまでは良いのですが、せっかくのデートだというのにイブは弟のことばかり気にしていて、なんだかテオが可哀想でした。さすがに片思いではないはずですが。。。

 一方のジョシュアは、姉の熱烈な声援、多くの人々の感動とは裏腹に、一人冷め切っていました。彼の歌に感動したトミソンという少年が感情を抑えることが出来ずにジョシュアの控え室に乗り込むと、ジョシュアは無味乾燥とした瞳で彼を見つめ、言いました。
「ぼくはそれほど歌が好きなわけではない」

 本当に歌が好きで、一流になるために小さいころから努力を続けてきたトミソンにとっては大きなショックだったことでしょう。初めて本当の天才に出会ったのに、その人物には情熱の欠片もなかったのですから。

 才能に恵まれすぎたジョシュアはきっと何をしても面白くないのだと思います。普通の人にはとうてい理解出来ないレベルの話ですが。。。。

 しかしそれでもトミソンは、自分がジョシュアのファンであることをはっきりと言いました。
「ぼくは歌を愛しているから、君の歌をきけただけでも満足だ。一生、満足すると思う。これは大げさに言っているんじゃないよ。本当に、ぼくには天使の声のように聞こえたんだ。エンジェリックと言ってもいいほど

 エンジェリック。デモニックの反対の言葉です。まさにそのデモニックの名を持つジョシュアは苦笑して言いました。それは僕にもっとも似合わない言葉だ、と。


 ……なんだか思った以上に暗い話が展開されています。行きすぎた才能を持つ少年と、白痴の少女と、その少女を愛する若者と、デモニックのファンになってしまった少年ですか。
 まだまだこれから新しい登場人物も出てくることでしょうから、期待して次章を読みたいと思います。
PR

prelude:longing

 ジョシュアは礼儀正しく椅子に座っていた……という言葉から始まる、ルーンの子供たちの新たなる一章です。いきなり鬱展開から始まる前作とは違う、静かなスタートです。しかしまだ登場したばかりのジョシュアの不気味さはこれからのストーリーを暗示していますし、テオという若者も何か企んでいるようで、ただ者ではなさそうです。

 デモニックと呼ばれるジョシュア。デモニックとはジョシュアの家系に時折現れる、想像を超えた天才のことです。生まれたことこそがもっともおぞましいとテオは言いますが、果たして……?
 物語全体のテーマにもなっているデモニック。これが今後どのようにストーリーを動かしていくのか、楽しみですね。

 勉強しなきゃいけない。
 仕事のノルマを片づけないといけない。
 知人たちとの予定を消費していかないといけない。

 まずいなー

 明日からは毎日出来そうな企画として読書レビューします。ルーンの子供たちなら日ごとに一章ずつ感想をかいていくことも可能でしょう。
 まあ感想、というよりは解説っぽいものを予定しています
 まずは階層別攻略 低層編

【1~5階】

 水瓶を拾うことだけが目標。いわゆる水瓶ループです。普通の人は1階だけでループしたりするみたいですが、1階だけを回るのもそこそこ時間かかる上、モンハウも店もないので効率悪いです。私は水瓶を拾えるまではスラリンorベスターだけ連れて適当プレイで降りていきます。地雷や泥罠を踏んだらリセット。水瓶を拾えたら即慎重プレーに切り替えます。
 5階で水瓶を拾った場合、少し経験値が不足気味になりますがここからきちんと粘れば十分取り返せます。

 ちなみに高レベルクリアをガチで目指すなら、祝福+水瓶ループや水瓶+水瓶ループをするのもありです。スモコンはどれだけ上手い人がやっても序盤のアイテム運が最後まで影響してくるので、出だしが肝心です。
 ちなみに私が初めてレベル99クリアしたときは、12階までに水瓶2個でした。


【6~10階】

 ホイミンを仲間にし、ペンコンで本体のレベルと仲間のレベルを上げることが目標。いわゆるホイミンループです。がんばってループしておいてください。すべての階層で粘るのは当然ですが、発生したホイミンをすべて狩っても3匹起きない可能性があります。ハラモチなしダブルホイミン止まりですと今後がしんどいので、自軍の状況を考慮してリセットもありでしょう。
 ちなみに10階終了時で必要な仲間は、トリプルホイミン以上、高レベルモンジャが1匹以上、スラベスドラキチその他ペンギン等が4匹以上の計8匹です。前衛キャラはもう少し少なくても耐えられますが、16Fで開幕モンハウを引くリスクに備えて、少し充実しているくらいがちょうど良いです。

 ちなみに10階は発掘階です。発掘・ペンコン・ホイミン勧誘をすべて完璧にこなすのは不可能なので、自分なりに効率の良い過ごし方を考えましょう。
 ちなみに私の案としては、使い捨て用のドラきちを8階くらいから育てておき、10階ではそいつを連れて罠チェックなしでダッシュ巡回するという方法。引っかかりを探しつつ少ないターンで毒矢や弱化の罠を引ける可能性があるのがメリットです。地雷をおそれる必要もありません。うまくいけば、保存等を発掘した後、十分な時間をかけてじっくりペンコンすることができます。その代わり失敗すれば落とし穴におちてテンションがた落ちですw まあどうするかはプレイヤー次第でしょう。

【11~12階】
 
 ラストペンコン階です。レベル14くらいを目指して経験値を稼ぎましょう。余裕があるのならペンギンを育てておくと、メル加入までエースとして活躍できます。
 レベルがひくい仲間がいれば13階以降の待機に耐えられるレベルまでは育てておくと良いです。残りの経験値はすべてホイミンへ。ホイミンは今後経験値を与える機会が激減しますので、育てられる時に育てておくのが吉でしょう。

【13~15階】

 前衛でホイミンを囲んで待機です。これ最安定。放流すると石像やアヤカで旅が終了する可能性があります。ポポロはホイミンを一匹つれて巡回。そこでオニオンからパンを稼いだりホイミンに経験値を上げたり、出来ることはすべてしておきます。即降りはもったいないです。←見込みのない冒険であれば即降りしてさっさとスモコン開始すべきですが、ガチでレベル99を目指すなら、少しでも自軍の状況を充実させておく必要があります。
1回目
 ドラキー+3(竜・飯・飯)とドラシ+8(竜・地・飯・飯)でしかも生命の剣リーチという状況。保存2個。強化の壺所持。
 →ものすごく調子よかったのに、店に風魔の盾を発見してしまったので、初ゲットにむけて無謀な泥棒。そして死亡。。欲張ったせいですけど、歴代のシレンに比べて番犬強すぎですww 一撃で死にました^^;

2回目
 修正値大量でスタート。 開幕で毒矢稼ぎは出来ませんでしたが、石等があったのでとりあえず元締め狩りとお握り工場は出来ました。送信の壺(7)発見で、装備をガッツリ詰め合成の準備は万全。
 →13階で大落石、一歩下がったら大落石で死亡。。。なんだこのくそげー。。。背中の壺があれば助かったんですが、保存がないとアイテム欄はやはり厳しいです。

3回目
 序盤に毒矢稼ぎとお握り工場が出来て好調。モンハウ跡地で識別壺(5)。値段識別しておいた1000円の草を二個入れると復活草と薬草^^
 →7階でモンハウ作ろうとして、鈴なり少年に殺されるorz 不注意でした。雷属性は怖いです。。。

4回目
 修正値ついた青銅セットでスタート。序盤で毒消しの腕輪。巻物を読んだら魔物部屋で、保存等ゲット。しっかり毒矢も稼いで、お握り工場もする。元締めさんが巨おにを落としました^^
 7,8階も少年を召還してモンハウ狩りをしようと思ったのですが、敵の沸き方がおかしい。。。。。まったくすずなり小僧が出ませんでした(怒
 腹の方も心配になってきたので、半ば切れ気味で階段降ります。
 13階で玄武の盾と巨大ハリセンを泥棒^^^^^^^^ しかしこの時点で修正値の集まりが悪すぎたので、若干暗雲。
 →14階、開幕大部屋に敵7体(怒)(怒)(怒)。逃げようとすると大ケロケロ。。。身代わりがあったので惜しまず使ってさっさと通路にいけば良かったんですが、もうやる気なくしていたので、適当に戦っていたらいつの間にかタイガーに囲まれていて、タイガースルー連発。キャッチボールされてけろけろけろけろけろけろorzorz
 その後間違って合成素材を大砲の弾で爆破してしまい、完全に戦意喪失。

 普通に諦めました

 もっと慎重にやらなきゃだめですね。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
アリス
性別:
非公開
自己紹介:
ローグ系ゲームと読書が趣味
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 性格の悪い私が性格の悪い記事を書くページ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]